TOP  ごあいさつ 施設案内 アクセス オーナーブログ
  新着情報 ご利用方法 予約状況 周辺案内  

2007年06月23日

慰霊の日

今から62年前、当時の指令官の牛島満中称が糸満の摩文仁(まぶに)

で自決したことで沖縄戦争が終了したとされたこの日。

沖縄では、「戦争で亡くなった全ての人達の御霊を慰めて平和を祈る日」となってます。

母方のおじいちゃんも、気象庁関連の仕事をしながら戦争で亡くなったり、

兄弟、姉妹が疎開で離れ離れになったり、戦地を一人で歩いてる子供の手をとって

一緒に逃げ回ったりしていたと聞きました。

私の父は、飛行機から紙がばらまかれて、拾って読んだら

「戦争が終結した」と書かれてたのを幼ながらに、憶えていると・・・・。

世界が、沖縄が、いついつまでも平和である事を心から祈り・・・黙祷・・・・

慰霊の日




Posted by ☆hikari☆ at 13:12│Comments(4)
この記事へのコメント
沖縄人だから、特に感じるものがあるよね~きっと。
自決を強いられて、自分の子供を。。。。。の話やら、
8歳の子が、親兄弟みんな死んでしまって、1人で生き抜いてきた話とか。。。。胸が熱くなるよね。
いついつまでも平和を願います。
Posted by SaNAE at 2007年06月26日 15:23
☆SaNAEさんへ☆
ラジオでオバーやオジーの話聞いてたら
やりきれない気持ちになるよね。
平和を祈ります。
Posted by 光の家 at 2007年06月28日 17:48
二度と起こしてはならない戦争・・・。
皆が平和でと願いたいものですよね
私の亡くなった母も体験者で凄まじい話をよく聞かされました。。。
その日は家族の皆で黙祷しましたが・・・。
今の子供達に、そしてこれからの子供達に伝えて行くしかないのかな。。。
Posted by 雛子 at 2007年06月28日 19:47
☆雛子さんへ☆
記憶から消してはいけないことですよね。
戦争なんてものは
ニ度としてはいけないと子供達に伝えていかないと。。。
伝えていくためには私達世代が体験者の本を読んだり、話を聞いたりしなきゃ。
Posted by hikarinoiehikarinoie at 2007年06月29日 16:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。